【FILMS】沖配電工訓練

電気工事の新人研修風景。鏡水にあった国場組電設部鏡水事業所で行われた電柱を使った訓練の様子。

No. 0312-00
タイトル:沖配電工訓練
撮影者:遠藤保雄(Yasuo Endo)

撮影メディア : 8mm Film/Color
本編時間: 26m32s
撮影時期 : 1974年3月5日、6日
主なロケ地 : 国場組電設部鏡水事業所 (沖縄県那覇市鏡水)
スキャン方式 : Frame by Frame
*********************************
主なロケ地表示(Google Map表示)
国場組電設部鏡水事業所

 

鏡水というと那覇空港のすぐ横で、那覇港那覇埠頭の入口付近。現在のうみそらトンネルの入口近くの海側に、国場組電設部鏡水事業所がありました。見た所資材置き場のように見えますが、新人育成のための模擬電柱があり、新人育成の場としても使われていたようです。

▲国場組電設部鏡水事業所

 

このフィルムがユニークなのは、電気工事の教育現場ということもありますが、電柱が木製だった時代の記録としても見られるところでしょう。現在では電柱の素材は鉄筋コンクリートがあたり前ですが、1970年代は木の柱にコールタールなどが塗られた黒い電柱がほとんどでした。

映像では最初に命綱の点検を行い、つづいて教官らしき男性がするすると電柱によじ登っていきます。靴には側面にスパイクがついているのでしょう。木製電柱だからできる段取りです。

▲電柱に登る方法を実演する教官らしき男性。

 

もちろん登るだけの訓練ではなく、最上部で結線作業など、細かな実技講習も行っていたようです。その前に、地上で細かい指導をする洋なども映っています。

(文:真喜屋力)

▲電柱にロープを巻き、それを使って碍子などを必要な部材を釣り上げていく。

 

▲細かい作業は地上で教習。

 

▲積み上げられた電柱の資材。

 

▲奥に見えるのは天久の丘。電柱と重なって東急ホテルが見える。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*