福地唯方 8mmフィルムコレクション リスト

郷土史研究家の福地唯方さんの残した87本のフィルムのリストを公開します。フィールドワークで得られた沖縄各地の貴重な映像と思われます。

フィルムの状況

フィルムは全て8mmフィルム。3号リールに巻かれており、おおよそ一本が3分20秒程度の長さになります。

現状は全てのフィルムが固着しており、映写機にかけることは困難。一部はデジタル化を試みており、テストピースの動画も公開しています

フィルムリスト

本数は87本。内容はそれぞれの箱にメモ書きされていました。すべてリストに反映しております。なお、固有名詞の表記などは、原文にしたがって表記しています。

※フィルムリストPDF版もありますので、ご興味のあるかたは、下のリンクよりダウンロードしてください。↓

福地唯方8mmフィルムコレクション リスト(PDF)

 

詳細のお問い合せ

沖縄アーカイブ研究所(シネマ沖縄内) 電話 ‭098-894-6639‬
メール:info@okinawa-archives-labo.com


 

福地唯方 8mmフィルムコレクション リスト

1-1 アラカルト(沖縄本島南部)

2-1 芸能(沖縄本島南部)
2-2 芸能(八重山)
2-3 芸能(八重山・沖縄本島南部)
2-4 芸能(収録地不明)

3-1 祭祀(沖縄本島南部)
3-2 祭祀(沖縄本島中部)
3-3 祭祀(沖縄本島北部)
3-4 祭祀(宮古島)
3-5 祭祀(八重山)
3-6 祭祀(粟国島)
3-7 祭祀(奄美)
3-8 祭祀(取材地不明)
3-9 祭祀(沖縄本島北部・南部など)


 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

アラカルト

No.85 那覇市 奥武山 札幌オリンピック聖火歓送迎1党内聖火リレー奥武山競技場に終着 1971年12月31日
No.86 那覇市 奥武山 ‘72.1.Jan 札幌オリンピック聖火歓送会2(奥武山競技場前)/’72.10.Jan 島尻ウヤガンの日 1972年1月1日,1月10日
No.87 那覇市 与儀 第13回 メーデー 与儀公園 1969年4月1日

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

芸能(沖縄本島南部)

No.71 那覇市 久茂地 二童敵討 タイムスホール あまほへ:真境名由康、供1:宮城調栄、供2:渡慶次盛明、供3:真境名由邦、きやうちやこ持:上間文子 兄 鶴松:上間結子、弟 亀千代:内間孝子、母:宮平敏子 1966年11月26日
No.73 那覇市 首里 国立劇場への試演会 首里博物館 ムンジュルー 馬山川 高平万才(由康氏?) 1966年
No.72 那覇市 首里 金武良章氏の「あまほへ」 博物館ホール(国立劇場への試演会)
※その他、不明なメモ
1966年12月22日
No.83 那覇市 首里 博物館 文化財保護週間により芸能〜 ※その他不明なメモ 1970年9月3日

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

芸能(八重山)

No.63 竹富町 黒島 八重山民謡 黒島 獅子 1969年
No.65 不明 不明 八重山民俗芸能(1)名渡山ホール 1968年
No.66 不明 不明 八重山民俗芸能(2)名渡山ホール 1968年

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

芸能(八重山/沖縄本島南部)

No.64 竹富町,糸満市 竹富 竹富島 民俗芸能 神人 踊り 糸満ハーリー ひめゆりの塔 不明

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

芸能(収録地不明)

No.77 不明 不明 民俗芸能(国劇上演)節 アンガマ、勢理客 獅子、三十三年、宮古 獅子、勢理客 獅子 棒クイ? 不明
No.76 不明 不明 ’69 国劇場演学? 路次楽? クイチャー 1969年
No.84 不明 不明 芋引き(七踊の一)※その他不明なメモ 不明
No.74 不明 不明 良章氏のあまわり 1969年9月30日
No.75 不明 不明 宮良の棒? 金武良章 カナヨー 1969年
No.82 不明 不明 第5回琉球フェスティバル 三板(山内??と三人娘)/ティーボー(手棒 八重山??)/エイサー(名護 世冨慶)/ 京太郎?(泡瀬) 1969年
No.78 不明 不明 知花大祭(1) 1969年
No.79 不明 不明 知花大祭(2) 1969年
No.68 不明 不明 渡嘉敷守良氏追善供養 不明
No.67 不明 不明 渡嘉敷守良氏追善興行 不明
No.69 不明 不明 国立劇場上演 二童敵討 良章の? 1967年11月25日
No.80 不明 不明 八重山芸能 船子のピョーシ/節アンガマ(西表??)/竹富節(まさかい)/弥勒節(黒島)/鳩間口説?/ 天加那志/ハビラー/波照間節/マミドゥーマ/らいらく(黒島) 1969年
No.81 不明 不明 八重山芸能 昼部(上手舞台下より写す)/船子のピョーシ/節アンガマ/竹富節(まさかい)/ミルク コーモッサー/小浜節/獅子/鳩間千鳥節/ハピラ(小浜島)/マミドーマ/たいらく 1969年
No.70 不明 不明 国立劇場上演 万才 子盗人 1967年11月9日

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(沖縄本島南部)

No.23 浦添市 勢理客 勢理客の獅子 旧八月十五夜 勢理客公民館前舞台/長者之大主(上手から出て上手に入る)獅子は3番で 間継なぎに出る 1967年
No.24 浦添市 勢理客 旧八月十五夜 勢理客の獅子(照明の光源が弱いので失敗か)※その他、不明なメモ 1968年
No.25 浦添市,今帰仁村 勢理客 旧7月28日 大折目(湧川、勢理客、上運天、下運天)/8月10日メウガミ 今帰仁城 1972年
No.54 渡嘉敷村 渡嘉敷 トカシキ島? 1970年
No.20 那覇市 久茂地 綱引き前夜祭 1971年10月9日
No.21 那覇市 久茂地 市制50十年記念大綱引きの旗頭/雄雌のカヌチ 与儀公園→泉崎グーヤー→垣花→小禄→辻。 壺屋小学校→東→首里→久茂地→若狭町→真和志→泊。 1971年10月10日
No.22 那覇市 久茂地 那覇大綱引き行列/先頭 東ウンムスン、西ハッチ ヒヌワ/久米水仙、辻十二支、垣花サーター車 小禄 泉崎グーヤー/東(一番)大結 (II番)薄 首里/久茂地イインル/若狭町チューバンヤーマ/真和志 牡丹/泊 楓 1971年10月10日
No.55 南城市 久高島 ’67 久高島紀行 1967年
No.27 八重瀬町 東風平 旧8月15日 東風平村 十五夜 遊び 1970年9月15日
No.26 八重瀬町 東風平  旧8月15日 東風平村 十五夜 アシビ 1972年9月15日
No.30 豊見城市 保栄茂 保栄茂の十五夜遊び 籾取り さばくい 馬と女 みろく 婦人 巻棒 1969年
No.31 豊見城市 保栄茂 保栄茂の十五夜遊び(二日目)上儀保(上宜保?)祈願 1969年
No.32 豊見城市 保栄茂 保栄茂の上宜保 巻棒拝み 1969年

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(沖縄本島中部)

No.34 うるま市 伊計島 伊計島 ウスデーク 1966年11月14日
No.33 うるま市 伊計島 伊計島 七年マールのアシビ 神ヤーマール アジ神という踊り神 1966年11月13日
No.29 うるま市 平安座 平安座祭サングワチャー ウムイ(太鼓) ※その他不明なメモ 不明
No.28 うるま市 平安座 平安座祭サングワチャーとナンジャメー ※その他不明なメモ 不明

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(沖縄本島北部)

No.57 伊平屋・伊是名諸島,国頭村 伊平屋村田名,国頭村安田 伊平屋村田名のウスデーク テルクロ?ニンブチャーを唱える/30.Aug 安田のシヌグの余興 ハーリコー  臼太鼓 1971年8月14日,8月30日
No.45 国頭村 安田 旧七月十日 初亥 安田のシヌグ(A)ヤマナスを出る 橋の袂のサカンケー  ササを迎えメーバと〜 スイナレーとンチ畑でのアサギ前 1971年8月30日
No.46 国頭村 安田 旧七月十日 初亥 安田のシヌグ(B)海岸 上ヌハー 1971年8月30日
No.44 国頭村 安田 安田の周囲メーバ ヤマナス ササ 1967年
No.42 今帰仁村 古宇利 古宇利島ウンジャミ ハーリー(余興、来年還暦による〜) アサギナーでの行事 1970年
No.43 今帰仁村 古宇利 旧七月十六日  古宇利島ウンジャミ/アシャギでの拝み/庭でのコの字のアシビ/ヌミで測る フンシヤー前庭竜宮城前の〜/お宮前庭のコの字のアシビ/岩上の舟こぎ ※その他不明なメモ 1972年8月24日
No.50 今帰仁村,名護市 兼次,与那嶺,源河 ’72 (旧八月十日) 十日のウガミ(3)今帰仁城 兼次アサギ 与那嶺アサギ 源河(羽地村)長者大主 1972年
No.49 大宜味村 田嘉里 田嘉里の臼太鼓 アサギナー 山口家の広場 1970年
No.51 大宜味村,本部町 屋古,塩屋,辺名地 屋古 サーサイ(2)遊び年 塩屋 /辺名地 シニグイ(3)臼太鼓(♀) ジョウバル 1971年
No.35 本部町 具志堅 ’66-9.Sep(旧七月二十五日)ウシデークの型 具志堅 1966年9月9日
No.36 本部町 具志堅,備瀬 旧七月二十五日 ウシデーク(シヌグイ)具志堅 備瀬 1966年9月9日
No.37 本部町 備瀬 備瀬 シニグイ(1)アサギでの祈願 臼太鼓 1971年
No.38 本部町 備瀬 備瀬 シニグイ(2)旗頭と臼太鼓 1971年
No.41 本部町 辺名地 辺名地シニグイ(3) 臼太鼓(♀イナグジュリグワ) ジョウバル→アサギ 1971年9月12日
No.39 本部町 辺名地 旧七月十九日 辺名地 大折目 シニグイ(1) 1971年9月8日
No.40 本部町 辺名地,屋古 シニグイ(2) 辺名地ウンナーデーと神 屋古サーサイ(1) 公民館前 スネー 1971年9月11日,9月12日
No.53 名護市 安部 旧八月十五日 安部ウニホーガナシー ※その他不明なメモ 1966年9月29日
No.12 名護市 屋部 牛やき 1971年
No.47 名護市 嘉陽 旧八月十五夜 嘉陽ウシデークの型 1969年9月29日

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(宮古)

No.11 宮古島市 字比嘉 字比嘉 旧パツカソーガツ 1972年
No.09 宮古島市 狩俣 狩俣ウヤーン とりヤーギ(1)ニスニャームとミナカ ウプグフムとのミナカ  ※その他、不明なメモ 1971年
No.10 宮古島市 狩俣 狩俣ウヤーン とりヤーギ(2)※その他、不明なメモ 1971年
No.08 宮古島市 狩俣 狩俣ウヤーン とりヤーギ ※その他、不明なメモ 1971年
No.05 宮古島市 狩俣 旧暦十四日 とカヨーカ/ツツマ リヤー/マームズ/ウーヌニ主 1972年2月28日
No.01 宮古島市 狩俣 旧11月29日辰/(狩俣)フユ・ウプナー/第4面目アーブガー/ターフン(24〜26DEC旧11月17〜19日<寅ー辰>)/寅の日(24日)アブガー廻り籠る、辰の日(26日)ザーのミナカで 1970年12月26日
No.03 宮古島市 狩俣 狩俣旧正月十八日 3/III 1972年3月3日
No.13 宮古島市 狩俣 狩俣の葬礼 1970年
No.04 宮古島市 島尻 旧暦十四日 とカヨーカ(島尻) /ツツマ リヤー 1972年2月28日
No.14 宮古島市 島尻 島尻ウヤガン(1)/ウヤガンの行列(ウッフの最終日)/ナカプヤーの前庭での●●を 暴風の中で歌う 1972年1月10日
No.15 宮古島市 島尻 島尻ウヤガン(2)/ウヤガン1人帰る、杖をあげる 1972年1月10日
No.02 宮古島市 島尻 旧十六日 宮古・島尻のジュールクニチー 1972年3月1日
No.06 宮古島市 友利 宮古 友利の島ンフナカ/キンシガー御願所での御願 ※その他、不明なメモ 1970年
No.07 宮古島市 友利 宮古 友利の島ンフナカ/壺川の〜 ※その他、不明なメモ 1970年

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(八重山)

 

No.58 石垣市 川平 カンニガイ(最終日五日目)カンター遊び 川平のシツ(14日戌〜18日)/ユブスオンでのミソパイ 1970年11月18日
No.16 石垣市 川平,小浜 シツ 川平マユンガナス/小浜のシツ/発番狂言 1970年11月14日
No.18 石垣市 大川 八重山 ポーリ 1970年
No.19 石垣市 大川 八重山 ポーリ 真乙姥御嶽(まいつばうたき) 女綱引き 1970年
No.61 竹富町 竹富 舞台 竹富芸能 アンガマ 不明
No.17 竹富町 小浜 小浜島(八重山)シツ ※その他、不明なメモ 1970年11月16日

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(粟国島)

No.59 粟国村 粟国 旧六月十六日 ヤガン折目(1) 1969年8月8日
No.60 粟国村 粟国 旧六月十六日 ヤガン折目(2) 1969年8月8日

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(奄美)

No.62 与論島 与論 与論島(II)2番組練習風景 十五夜あしび 1972年

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(収録地不明)

No.48 不明 不明 かしら乗り あしび 臼太鼓 扇子 区長と安泉氏挨拶 1966年
No.52 不明 不明 ヤガン折目ー25日 大中にて直接/(前夜)火の神ンマチーとシヌグとダブル/(前日)安田旗頭、ヤナジ(柳)製作/(当日夜)ヤーハリコー 1969年

【↑↑ リストメニューへ戻る】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

祭祀(沖縄本島北部南部)

No.56 伊平屋・伊是名諸島,今帰仁村,那覇市 伊是名字仲田,今帰仁村字謝名,那覇市首里 旧八月十一日 テルク・ガーミー(伊是名島字仲田)八月アシビ.今帰仁村字謝名ーアサギ前の旗頭 ’71-5.Oct(旧八月十七日)アヤーチの獅子/文化の日十一日三日 首里文化祭 城西小校庭 旗頭 舞台の末吉の獅子 1971年9月29日,10月5日.11月3日

【↑↑ リストメニューへ戻る】